日記(箪笥)

日記(箪笥)

ソーイング・ビーが面白くて毎週たのしみ

すっかりご無沙汰です。^^; 私は元気にしていますよ。まったく縫い物をしてなくて(裾上げくらいしか…)記事が書けなかったんですけど、最近これを楽しみに観ているので、ご報告がてら。これ観てるとまた縫い物したくなります。片付けとか引っ越しとか、...
日記(箪笥)

お休みします

この陽気になると、涼やかな服を着てすごしたいなあと思うのでして。本当は何か縫いたいところなのだけれど、、昨年膝を痛めてしまってからあまり調子が良くならず、しゃがむとか膝をつくとかができなくなってしまったので、立って作業ができるような作業台様...
日記(箪笥)

衿直し

衿のつけ直し完了。今度はボタンとめても大丈夫、着られるシャツになりました。写真は代わり映えしませんが。ようやく衿の仕組みを理解できたような、、んで理解したら新たな間違い(?)に気がついた。前の記事で「最大の間違いは台衿の前端を斜めにカットし...
日記(箪笥)

長袖シャツ

できました。はじめに白状しておきます、台衿の製図を完全に間違えてます。細かい部分はさておき、最大の間違いは、台衿の前端を斜めにカットしたついでにボタン付け位置までずらしてしまった事。だもんでボタンとめると首ぎゅうぎゅうに。今まで失敗作を何着...
日記(箪笥)

不健康を常としてみる

膝をだいぶ用心して暮らし、ほぼ気にならなくなっていたのでもう大丈夫だろう、と思い、長袖シャツ用の布を購入しました。そしたらその三日後にまた同じところ負傷。ホントかよーそれから一週間ほどして、だいぶラクになったと思っていたときにまた不意打ち。...
日記(箪笥)

長い休憩

昨日は暑かったなぁ。左足を痛めてから一ヶ月以上たちます。もうほぼ良くなってはいるのだけど、用心してます。いったん治りかけたときにふたたび痛めてしまい、いまだになんとなく膝がしっかりしてない感じが抜けません。布を裁断するときに作業台やテーブル...
日記(箪笥)

衣生活

暑さで型紙直しのスピードもゆるんでいるところへ左足を痛めてしまい、シャツ作りはしばらくおあずけに。でもこの本のおかげで焦りがすっかり飛んでいってしまいました。安藤明子の衣生活―ずっと着られる衣服を求めて安藤 明子ネットで知り合った友達が教え...
日記(箪笥)

たそがれ、その後

型紙を直した衿と袖を確かめるために、あのたそがれブラウスの衿と袖を外して付け替えてみました。袖、ちょっと短くしすぎた。涼しくていいけど脇から身体が見えそうなのでもう少し長いほうがいいな。それと、袖の先をピンとつまんだような感じになったので袖...
日記(箪笥)

格子縞

アイロンかけてないのでちょっとしわが。水通ししたところです。無地か方向のないものにしようとかたく思っていたのだけれど、暑い日にこういう柄を見るとその涼しげさに負けてしまいます。柄合わせなんてしたことないのに面倒そうだなと思いながらつい手が伸...
日記(箪笥)

たそがれる失敗作

写真を撮ったのが夕方なのでこんなタイトル。あいかわらず失敗作なのだけれど、でも、やっと袖がうまくいきました。わ~い。衿も、次はきっと大丈夫な感じ。5月初旬に「夏服を作る」と決めてから三ヶ月、夏服ができないうちに夏が終わるんじゃないかと思いま...