不健康を常としてみる

膝をだいぶ用心して暮らし、ほぼ気にならなくなっていたのでもう大丈夫だろう、と思い、長袖シャツ用の布を購入しました。そしたらその三日後にまた同じところ負傷。ホントかよー
それから一週間ほどして、だいぶラクになったと思っていたときにまた不意打ち。泣。
こうなるともう、「治ってから」と思ってもいつまでも治らないような気がしてきます。実際、あまりしっかりしていない箇所なので今後も気は抜けなさそうだし、歳を重ねればますます油断はできないし、治るのを期待するより、膝をかばいつつも作業を進められるように考えたほうが現実的。

問題は、「裁断のときに床に布を広げてまたいで中腰でカッターを使う」というキツい姿勢。
またぐというか、布をうっかり踏んづけて型紙がずれてはいけないので、ちょっと無理な姿勢でカッターを使っている事が往々にしてある、ということ。足腰にすごい負担がかかってます。
てことで。裁断前に布を粗裁ちして小さくして、踏んづける心配をなくしてから丁寧に切ることにしました。大きいままの布にぴっちり詰めて裁断すれば布の無駄が少ないんだけど、布の無駄より膝の方が大事^^;
ついでに言えば、きっちり布目を通したり、きっちり何かをしたり、きっちり、ということにちょっと神経質になっていたりもしたんだけど(実際にできているかどうかは別として)それもアバウトでいいやってことにしました。そこまでに神経を使う体力が、なくなっちゃった、、(笑

昨日粗裁ちをしたので、今日は型紙通りに裁断する予定。このときの体勢もどうなのかちょっと心配なところだけど、気をつけながらやってみます。

コメント

  1. みやこ より:

    きっちりマーキングって、大切ですが、そうも言ってられない時は多々ありますよね。
    しっかりメーター買えばいいのですが、何があるか分からないからといつも多め…。。

  2. 久子 より:

    みやこさん、コメントありがとうございます。
    私も多めです、いつも50cm以上余っちゃう。(笑
    そろそろっと動きながらミシンかけアイロンかけしてます。やっぱり床裁断がいちばんの難関。でっかい作業台あれば何の問題もないんですが、なにせ狭小住宅だもんなー。- –

  3. みやこ より:

    余れば余るほど、
    『あ、自分節約出来てる!!マーキング上手くなった★』
    と思い、始めに多めに買ったコトを忘れています^^;
    ガッコでは、大きい作業台が与えられてますが、
    一人暮らしのワンルームの床にカッティングマットを敷いて頑張ってます。
    いつか腰やられそう…。。。

  4. 久子 より:

    学生さんですかー、思いきり服作りを学べていいなぁ♪
    私も若いときにはまさか自分が足腰いためるとは思っていなかったのに、歳をとるってこういう事なのね(笑
    用心していたわっておくにこしたことはありませんです、無理せずに頑張ってくださいね。

タイトルとURLをコピーしました