母の服

母の服 2着目ブラウス&原型作成

原型を作って、それをもとにブラウスの型紙を引いて、ブラウスを作りました。結果としては採寸ミスで少々寸法が少ないけど、まあまあいいじゃない、って感じの仕上がり。こまかく採寸してみるまず原型を作るために採寸をしました。身長とバストから計算式で数...
母の服

母の服、5年ぶりの1着目 シャツ

3月3日にとあるコトバがきっかけで服作りを再開したくなり、母のシャツを一枚縫いました。母の服、と何度もこのブログで言っているけどいまいち抽象的かもしれないなと思いましたので、絵に描いてみました。下手な絵ですみません。体型の説明なのでもろもろ...
日記(箪笥)

ソーイング・ビーが面白くて毎週たのしみ

すっかりご無沙汰です。^^; 私は元気にしていますよ。まったく縫い物をしてなくて(裾上げくらいしか…)記事が書けなかったんですけど、最近これを楽しみに観ているので、ご報告がてら。これ観てるとまた縫い物したくなります。片付けとか引っ越しとか、...
服以外のもの

雑巾入れバッグと、コロコロ入れバッグ

雑巾入れバッグ、15×12×17cm。畳んだタオルが4~5枚入るのですが、3枚くらいが取り出しやすい。
服以外のもの

ウエストポーチ的な道具入れと、ビニールコーティングの道具入れバッグ

それから、道具入れバッグのちょうどいい大きさのが百均で見つからなかったので作ってみました。マチ20cm、幅30cm、高さは35cmくらい。
服以外のもの

A4ファイルと荷物が入るバッグその2

A4ファイルと荷物が入ることの目的は、通院のときの書類を入れてるファイルがA4サイズなのと、薬の袋がけっこうかさばるので、それらが入っても少し余裕のあるバッグを用意したかったのでした。それらは見事クリアーです。
思うこと、など

洋裁CADの使い方がやっとわかってきたので、ここまでのつっかえポイントを書いてみる

私は型紙製図を手書きでやってて手順をわかっていたので、慣れてくるまでそれほど苦ではなかったんですが、それでもまずはじめに読んでおいてよかったと思うのはここです。「洋裁CADのしくみ」
自分の服

ノースリーブブラウス

今度はちゃんと着るつもりで作りました。白ブラウス。布はハーフリネン、1mで1080円。高いなぁと思ったけど、服を買うのだと思ったら…まあ安いほうかな、と思い直した。
服以外のもの

小遣い用の財布、その2

色々作った勢いで、財布も作り直しました。バッグインバッグの布と、内布はブラウスを裁断した残りから。ファスナーはメタルの。内布が白いと中身が見やすい。表布の接着芯はバッグインバッグと同じ厚手のものを使ったのだけど、小銭がいっぱい入るとクニャク...
服以外のもの

バッグインバッグ

お財布と他のものをバラバラとカバンに放り込んで出かけるズボラな私ですが、しょっちゅうカバンの中をごそごそ探すのも不便なので、バッグインバッグを作ることにしました。これらと携帯を入れたい。(携帯のカメラで撮影してるので携帯の姿をここに入れられ...