服以外のもの

A4ファイルと荷物が入るバッグ

自分のバッグを縫いました。A4のクリアホルダーと、ちょっとかさばる荷物を入れてもオッケーなバッグが欲しかった。A4が入るというと四角形のバッグを想像しがちですが、違った形がいいなと思って本で探しました。先に報告します、仕上がりはたいへんダサ...
母の服

母のTシャツ

今週は母のTシャツを縫いました。今回の反省点は…後半に書きます。ちょっと凹みました。はは。以前の記事「母の原型とニットソーイング服」で襟ぐりに布を足した長袖Tシャツの布が残っていたので、半袖がもう1枚取れないだろうかと型紙を当ててみたら何と...
思うこと、など

服を買うのは好きじゃない、その理由

昨日今日と、いっぱい記事を書いたついでに…洋服難民歴がたいへん長い私ですが、この数年間はユニクロの服でなんとかやり過ごしました。ユニクロには、全商品リサイクル活動のためのリサイクルボックスが店頭に置いてあります。使ったのは昨年がはじめてでし...
母の服

母の原型と、ニットソーイング服

ちょっと時間が戻ってしまうのだけど、昨年11月27日の記事(原型作り、文化式以外を試す)までの間のことを。まだ文化式の原型を何とかして母の服を作ろうとしていて、バストラインから上を13号、下を19号にしてみたら服として駄目な感じになったと書...
服以外のもの

小遣い用の財布

家計用の財布はあるけど、自分用の財布はなくて不便だったので(何年間も不便だった…)やっと自分用のを作りました。この日は朝ズボン縫って、午後は出かけて、夕方から財布作ってと忙しくしてしまいました…残り布で。接着芯も細かい端切れをパズルしました...
自分の服

自分の夏服(原型の具合を見るを兼ねる)

母のズボンとともに、自分の服も縫っていました。原型を引いて補正して不要の布で組み立てて着て具合を見るということをしていたのだけど、不要の布でとりあえず組み立ててみる過程(昨年からもう3回以上やっとる…)が面倒くさくなってきたので、買ってあっ...
母の服

母の家用ズボン

母のズボンのサイズは5Lで、近くのスーパーでは外出用はかろうじて市販品が手に入る。でも部屋着的なものは3Lまでしか置いていない。下着も3Lまで。下着は伸びるからまあいいのかもしれないけど、部屋用ズボンはやはりサイズを合わせて縫ったほうが良か...
母の服

原型作り、文化式以外を試す

更新が滞っております。とりあえず、今までの報告を。10月はまるまる1ヶ月仕事が休みだったので、使える時間のほとんどを型紙作りと縫いに費やしました。ブログを更新する時間も惜しんで。(笑といっても型紙作りは本を見ながらああでもないこうでもないと...
母の服

母のブラウスを本番の布で縫う

型紙を少し直して、裁断。布は、綿だけどシワになりにくそうだったのが購入の決め手。細かいことをあまり決めきらないまま作業を進めております…袖口をどうするかとか。んで仕上がりはこんな感じ。袖口は都合により早く仕上げたかったのでバイアステープ始末...
母の服

母のブラウス試作品、試着

昨日の続きです。ブラウス試作品を着た本人の様子はこんな感じ。(「いらすとや」さんの可愛いお顔を乗せてみました。)逆光でした…後ろ姿。つかまり立ちがやっとの母が、「立ってみる」といって、ほんの数十秒だけど立ち姿を見せてくれました。「後ろが短い...